Latest Entries
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
アリアントの狩場を探究する
最近は20:00~22:00?が経験値2倍になっていてものすごい効率になっております。1体あたりの経験値が格段に増える80~90は特に響きます。
昨日なんてたった2時間で80→85ってねぇ…そんなもんなのか?
あまり20:00~22:00はINできないので残念ですが、機会があったらまたやりたいものです。
さて、
今回はアリアントをぶらぶら狩りつくすついでに、アリアントでのおすすめ狩場を紹介。
みんな行っている人気狩場もあれば、ほとんどいない穴場狩場も。
サヘル地帯1

混雑度…★★★
アリアントの中でも1.2を争う人気狩場。マガティアの隣にあるというアクセスの良さが人気の一因かもしれない。
狭い狩場なので、シンプルに火力さえあれば効率が出る。ただ砂モグラはアリアントでもLvが低い方なので早々に狩場を移ることになるだろう。
ドロップもこれというものはなく、あまり目的を持って狩りはできない。下級祝福の秘薬レシピがあるのでそれを狙う手もアリ?
サヘル地帯2

混雑度…★★★
~80までならここが一番効率が良いと思われる狩場。湧きも他と比べて多く、それ故半分以上は人がいると言っていいほど人気。
ドロップは、スコルピオンの10%刀書や80刀などが狙いどころ。
サヘル地帯1と同じく、経験値が低いのが難点。
サヘル地帯3

混雑度…0
先ほどの狩場2つと構成はほとんど変わらないため、ここも人気狩場になってよいはずだが全くその気配がない過疎狩場。
効率はさして変わらず、80Lvくらいならこちらの方が効率が良い。
左上の足場に時々スコルピオンがたまり、10分おきに狩っておかないと効率が落ちるので注意。
眠る砂漠

混雑度…★★
アリアント~マガティアの道中にある狩場の中ではおそらく最高ではないかと思われる狩場。
一応人はいるが、サヘル地帯1,2に比べれば少ない。chを変えればすぐに見つけられるだろう。名前の通り”眠れる”狩場である。
ダブルジャンプ4回で端から端まで行ける狭い狩場なので集めやすく、6体巻き込むことも不可能ではない。
唯一の欠点は、良いドロップがないことと出てくるモンスターのLv差が大きいこと。(77のスナモグラと84のレッドサンドドワーフ)82くらいでここに移っておきたいところ。
砂漠流民の廃墟

混雑度…0
ここは効率は普通だが、ドロップ面が
・80扇
・90扇
・80と90杖
・90魔法使い全身(女)
・90魔法使い帽子
・女アンドロイドレシピ
と、まさにカンナ・女性魔法使いに狩ってくださいと言っているようなラインナップ。
特に扇は80で支給されなくなるため、90扇は価値が高い。
う~ん、平坦で狩りやすいがためにあまり特筆することがない……狩り方も別に狩り進んでいくだけだし。
効率はいいんですが、なにか気に食わない…私がマゾなだけですね(笑)
しかし、アリアントで見つけた摩訶不思議なマゾ狩場。
それがこちら。
砂塵の吹く丘

ここの特徴を挙げると、
・ミニダンジョン
・効率はアリアント最低レベル
・なぜか4段足場の構成
・チートがいたと思われる痕跡がある
正直な感想、
なぜここを作ったのかわからない。
だがそれがいい。
やっぱりこういうところがマゾというか時代遅れなんでしょうねぇ。
見た目的には最悪ですが、頑張れば並ばないことも…ない?
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://beginner3jg.blog.fc2.com/tb.php/309-449779da